SITE MENU
有限会社 みつば造園

〒614-8295
京都府八幡市欽明台中央1-1
ジーニアススクエア302

電話番号:075-981-0328
FAX番号:075-981-0327

ご来社をご希望の方はお電話にて
事前予約をお願い致します。

プロが教える!エクステリア計画で失敗しない5つのポイント

プロが教える!エクステリア計画で失敗しない5つのポイント

エクステリア(外構)は、家の「顔」とも言える重要な部分。しかし、実際に計画を始めてみると「思ったより費用がかさんだ」「生活スタイルに合っていなかった」など、後悔するポイントが多いのも事実です。

今回は、プロの視点からエクステリア計画で失敗しないための5つのポイントをご紹介します。これから新築やリフォームを検討されている方は、ぜひ参考にしてください!


1. 家全体とのバランスを考える

エクステリアだけを見て決めるのではなく、建物とのデザインの統一感が大切です。モダンな家に和風の門扉を付けてしまうと、全体の雰囲気がチグハグに。また、素材や色味も外壁や屋根と調和するものを選びましょう。

みつば造園からのワンポイントアドバイス:
「先に家の外観が決まっているなら、そのテイストを軸にエクステリアを考えると統一感が出ます。」


2. 生活動線をシミュレーションする

デザインが良くても、実際の使い勝手が悪いとストレスになります。たとえば、

  • 車の出し入れのしやすさ
  • ゴミ出しの動線
  • 子どもの安全な遊び場の確保

など、日々の生活をイメージしてプランニングすることが大切です。

みつば造園からのワンポイントアドバイス:
「図面上だけでなく、現地で動きを確認するのが成功のコツです。」


3. 予算配分を明確にしておく

エクステリアには、門柱・アプローチ・駐車スペース・植栽など多くの要素があります。あれもこれもと盛り込むと、すぐに予算オーバーになりがちです。

まずは優先順位を決めて、どこにお金をかけるか明確にしておきましょう。

みつば造園からのワンポイントアドバイス:
「後から追加しづらい設備(門扉やカーポート)は最初にしっかり確保すると◎。」


4. 将来の変化も考慮する

今だけでなく、将来のライフスタイルの変化も視野に入れておくことが大切です。

  • 車の台数が増える
  • 子どもが成長する
  • 高齢になったときのバリアフリー対策

などを想定しておくことで、長く快適に使えるエクステリアになります。

みつば造園からのワンポイントアドバイス:
「“可変性のある設計”が、長期的に見てコストパフォーマンスを高めます。」


5. 信頼できる業者を選ぶ

いちばん重要なのがこれ。施工の品質はもちろん、提案力・対応力・アフターフォローなど、総合的に見て信頼できる業者に依頼することが、失敗しないための最大のポイントです。

実績や口コミを確認し、複数社に見積もりを取って比較するのがおすすめです。

みつば造園からのワンポイントアドバイス:
「“安いだけ”の業者には注意。価格と品質のバランスが大事です。」


まとめ

エクステリアは、家の印象を左右する大切な要素。しっかりとした計画と信頼できるパートナーを選ぶことで、満足のいく仕上がりになります。ぜひこの記事を参考に、後悔のないエクステリアづくりをしてください!

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次