SITE MENU
有限会社 みつば造園

〒614-8295
京都府八幡市欽明台中央1-1
ジーニアススクエア302

電話番号:075-981-0328
FAX番号:075-981-0327

ご来社をご希望の方はお電話にて
事前予約をお願い致します。

家庭菜園スペース作りのポイント

家庭菜園スペース作りのポイント

~ご自宅の庭をもっと楽しむために~

近年、家庭菜園を楽しむ方が増えています。新鮮な野菜やハーブを自宅で収穫できるのは、健康面だけでなく家族のコミュニケーションにもつながります。今回は 庭づくりのプロである「みつば造園」から、家庭菜園スペースを作る際のポイント をご紹介します。


1. 家庭菜園に適した場所選び

菜園作りで一番大切なのは「日当たり」です。

  • 6時間以上の日照 がある場所が理想的。
  • 北側ではなく、南・東側にスペースを確保するのがおすすめ。
  • 風通しが良く、水はけの良い土地を選ぶことで、野菜の成長がぐんと良くなります。

2. 土づくりと地面の工夫

家庭菜園の土は野菜の健康を左右します。

  • 既存の土に腐葉土や堆肥を混ぜ、ふかふかに整える。
  • 水はけが悪い場合は 高畝(たかうね) を作って改善。
  • 足場部分は 防草シート+砂利 にすれば、雑草が生えにくくお手入れも楽になります。

みつば造園では、家庭菜園用の区画整備や土壌改良工事 も承っています。


3. 家庭菜園をおしゃれに演出する方法

ただ野菜を植えるだけでなく、見た目も楽しめる空間にするのもポイントです。

  • レンガや枕木で区切る花壇風菜園
  • 木製プランターやレイズドベッド(立ち上げ花壇)
  • 家族が集まれるように、菜園の横に ベンチやガーデンテーブル を設置

見た目が整うことで、お庭全体の印象もアップします。


4. 水やりの工夫

菜園は毎日の水やりが欠かせません。

  • 蛇口から遠い場合は 自動散水システム を設置するのも便利。
  • 庭全体の外構工事と合わせて水回りを整えることで、使い勝手が良くなります。

5. 家庭菜園で人気の野菜

初心者におすすめなのは、育てやすく収穫が楽しい野菜です。

  • ミニトマト
  • きゅうり
  • ナス
  • サンチュやベビーリーフ
  • ハーブ類(バジル・ローズマリーなど)

みつば造園からのワンポイントアドバイス

家庭菜園スペースをつくるときは、「楽しさ」と「お手入れのしやすさ」の両立 が大切です。せっかくの菜園も草取りや水やりが大変すぎると長続きしません。
お客様のライフスタイルに合わせて、プロが使いやすい菜園レイアウト をご提案いたします。


まとめ

家庭菜園は「食べる楽しみ」と「育てる喜び」を同時に味わえる贅沢なスペースです。お庭の一角を活用して、家族みんなで楽しめる家庭菜園を始めてみませんか?

みつば造園では、外構工事と合わせた菜園スペースの設計・施工 を承っております。
「家庭菜園を始めたいけれど、どこから手をつけていいかわからない」という方も、ぜひお気軽にご相談ください。

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次