
〒614-8295
京都府八幡市欽明台中央1-1
ジーニアススクエア302
電話番号:075-981-0328
FAX番号:075-981-0327
ご来社をご希望の方はお電話にて
事前予約をお願い致します。
こんにちは、みつば造園です。
「お庭をもっとおしゃれにしたい」「家族と過ごす時間を充実させたい」と思っても、外構工事を業者に依頼するとどうしても費用や工期が気になりますよね。そこで今回は、初心者の方でも気軽に取り入れられるお庭のDIYアイデア3選をご紹介します。ちょっとした工夫でお庭がぐっと居心地の良い空間に変わりますので、ぜひ参考にしてみてください。
まずご紹介したいのは、レンガを使った花壇づくりです。
ホームセンターで手軽に購入できるレンガやブロックを積み上げるだけで、あっという間に本格的な花壇が完成します。形は四角形や円形など自由にアレンジできるので、お庭のスペースに合わせて作れるのが魅力です。
花壇を作れば、四季折々の花やハーブを植えて楽しむことができます。春には色とりどりの草花、夏には元気な向日葵、秋には鮮やかなコスモスや紅葉に合う植栽、冬にはビオラやパンジーなど寒さに強い植物を取り入れると、一年を通してお庭に彩りが絶えません。
さらに、家庭菜園を始めてみるのもおすすめです。ミニトマトやバジルなど初心者でも育てやすい野菜を植えれば、見た目も楽しく、収穫の喜びも味わえます。家族で一緒に育てると、子どもたちにとっても良い食育体験になります。
次におすすめなのは、ガーデンライトの設置です。
「ライトを設置するなんて難しそう」と思われる方もいるかもしれませんが、最近はソーラー充電式のライトが主流になっていて、電源工事は一切不要。土や芝に差し込むだけで簡単に設置できます。
夜になると自動で点灯するタイプも多く、光が植栽や通路を照らしてくれるので、防犯効果も期待できます。
例えば通路の両側にライトを等間隔に並べると、まるで小さなイルミネーションのようにお庭が演出され、家に帰るのが楽しみになるでしょう。
また、植木やシンボルツリーの足元をライトアップすると、日中とはまた違ったドラマチックなお庭の表情を楽しむことができます。特別な日だけでなく、毎日の生活をちょっと贅沢にしてくれるアイテムです。
最後にご紹介するのは、ウッドデッキ風のDIYです。
本格的なウッドデッキ工事は大掛かりで費用もかかりますが、最近は人工木や樹脂製の「ジョイントデッキパネル」が多く販売されています。これをベランダやお庭の一角に並べて敷き詰めるだけで、見違えるようなおしゃれなスペースが誕生します。
ウッドデッキ風スペースは、家族団らんの場として大活躍。休日には椅子やテーブルを置いてティータイムを楽しんだり、子どもの遊び場にしたりと、使い方は自由自在です。人工木パネルならお手入れも簡単で、雨に濡れても腐る心配が少ないので、長く快適に使えます。
ご紹介した「花壇づくり」「ガーデンライト」「ウッドデッキ風スペース」は、いずれも初心者でも取り組みやすいDIYです。材料もホームセンターや通販で気軽に手に入り、特別な工具がなくても実現可能です。
お庭は毎日の暮らしに直結する空間だからこそ、少し手を加えるだけで生活の質が大きく変わります。家族で過ごす時間がもっと楽しくなり、四季を感じながら心豊かに暮らせるようになるはずです。
もちろん、「もっと本格的にお庭をリフォームしたい」「デザインや施工にプロのアドバイスが欲しい」という方は、ぜひみつば造園にご相談ください。経験豊富なスタッフが、お客様のご要望に合わせて最適な外構プランをご提案いたします。
みなさまのお庭づくりが、毎日をより豊かにする一歩となりますように。
この記事が気に入ったら
いいねしてね!