SITE MENU
有限会社 みつば造園

〒614-8295
京都府八幡市欽明台中央1-1
ジーニアススクエア302

電話番号:075-981-0328
FAX番号:075-981-0327

ご来社をご希望の方はお電話にて
事前予約をお願い致します。

駐車場の拡張リフォームは何日でできる?

― 費用の目安・工事期間・失敗しないための注意点をプロが解説 ―

「車が1台増えた」「子どもの成長で送迎が増えた」「来客用のスペースが欲しい」
こういった理由で “駐車スペースの拡張” を考えるご家庭が年々増えています。

しかし実際には、

  • どれくらいの日数で工事できるの?
  • 費用はどれくらいかかる?
  • 近隣トラブルはない?
  • コンクリートは全部やり替えるの?

…という疑問が多く、問い合わせの多いテーマでもあります。

この記事では、みつば造園の実際の施工経験をもとに、
駐車場拡張リフォームの工事期間・費用の目安・注意点 を分かりやすく解説します。


■ 工事期間|駐車場の拡張は「2〜5日」で完了することが多い

駐車場リフォームは、外構工事の中では比較的短期間で完了します。
一般的な戸建ての場合、以下の日数が目安です。

⏱ 工事期間の目安

工事内容日数
古い土間コンクリートの解体1日
砕石の敷き込み・転圧半日〜1日
型枠・メッシュ筋の設置半日
コンクリート打設半日
コンクリートの乾燥・養生2〜3日(この間は車両乗り入れNG)

という流れが一般的で、
トータルでは2〜5日程度 で工事が終わるケースがほとんどです。

ただし、以下の条件によって日数は前後します。

  • 既存部分の解体量が多い
  • 土の搬出量が多い
  • カーポート・フェンス・門柱の移設が必要
  • 坂地・狭小地・変形地で作業に時間がかかる
  • 天候(雨天)はコンクリート打設ができない

特に コンクリートの養生 は最低でも48〜72時間必要なため、
「工事自体は2日で完了→車が停められるのは4〜5日後」というイメージが近いです。

※上記は夏季の工事期間となり、冬季の場合は着工から駐車まで10程度有します。


■ 費用の目安|30〜70万円が一般的(内容で大きく変動)

駐車場拡張の費用は 30〜70万円 が相場です。
理由は「どこまで工事するか」で費用が大きく変わるためです。

以下は、みつば造園が実際によく行うケースの費用目安です。

💴 費用の目安

工事内容費用の目安
土の掘削・搬出(1台分)5〜1万円
土間コンクリート(10㎡前後)10〜20万円
既存コンクリートの解体5〜15万円
砂利敷き仕上げ3〜7万円
伸縮目地・排水調整5万円前後
カーポートの柱移設5〜15万円

駐車スペースを コンクリート仕上げ にするか、
安価な 砂利仕上げ にするかでトータル費用は大きく変わります。

● よくある総額の例

  • 最も一般的なケース(コンクリート+掘削あり)
     ➡ 30〜45万円
  • 解体が多いケース
     ➡ 50〜60万円
  • 砂利仕上げで費用を抑えるケース
     ➡ 15〜25万円

今ある外構の状態や希望の仕上げによって変動しますので、
まずは 現地調査 → 最適なプラン作成 が必要です。


■ 失敗しやすいポイント|工事前に必ず確認すべき4つ

駐車場拡張はシンプルに見えて、実は注意点も多い工事です。
以下を事前に押さえるとトラブルを防げます。


① 隣地との境界の高さ・擁壁の有無

駐車場の高さを変える場合、
隣地との境界ブロックに負荷がかかってしまったり、
擁壁の構造安全性に影響が出るケースがあります。

境界線や高さの確認は必須。
外構工事で最もトラブルになりやすいポイントです。


② 雨水の流れ・排水勾配を確保できるか

駐車場が平らに見えても、
実は数cm単位の「勾配(こうばい)」で雨水を流しています。

勾配を誤ると…

  • 雨のあと水たまりができる
  • 玄関方向に水が流れてくる
  • 乾きが悪くコケが生える

という問題が起きます。

プロは周囲の環境を含めて勾配設計をしますので、
ただ広げるだけ” のDIY は危険 です。


③ 既存カーポートやフェンスの移設が必要な場合がある

「柱が邪魔で1台増やせない」
というケースも多く、カーポートを一部移設したり、
フェンスを取り外す必要があることがあります。

移設作業は追加費用になるため、
事前の見積り時点で必ず確認しましょう。


④ コンクリートの乾燥期間中は車両乗り入れができない

工事期間とは別に、コンクリートが固まるまで 最低2〜3日(※夏季の場合) は必要です。

  • 車をどこに停めておくか
  • 雨の日のスケジュール
  • 早く乗り入れた場合のリスク(ひび割れ)

なども事前に相談しておきましょう。


■ ベストなタイミングは「車の買い替え前」or「来客が多くなる前」

実際のお客様からは、

「新しい車が納車される前に急いでほしい」
「来客が増える時期までに仕上げたい」

というご相談も多くいただきます。

駐車場拡張は短期間でできる反面、
天候や乾燥期間の影響で日程調整が必要 になるため、
余裕を持ったスケジュールがおすすめです。


■ まずは現地調査(無料)で最適なプランをご提案します

駐車場の拡張は、
「敷地の形」「既存外構」「隣地との境界」「排水」
など、家ごとに状況が大きく異なります。

みつば造園では、

  • 現地調査(無料)
  • 敷地の高さ測定
  • 車のサイズに合わせた最適なレイアウト提案
  • 使いやすさとデザインを両立したプランニング
  • 複数パターンの見積り提示

まで丁寧に対応しています。


🌱 まとめ

  • 工事期間は 2〜5日程度(※夏季の場合)
  • 車を停められるのは 工事完了から2〜3日後(※夏季の場合)
  • 費用は 30〜70万円 が一般的
  • 境界・排水・勾配・カーポートの位置に注意
  • 車の買い替え前、来客が増える前がベストタイミング

駐車場の拡張は、暮らしの便利さを大きく変えるリフォーム。
「うちの敷地でも広げられる?」というご相談だけでも大歓迎です。

いつでも気軽にお問い合わせください。

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次